紅葉を見に行こうよーサイクリング

10月下旬になりそろそろ山形での自転車シーズンが終わろうとしています。朝晩が寒くなり木々の色づき始め、自転車で通勤をしていますが素手では辛くなり今月よりグローブの出番です。

木々の色づき具合をサイクリングでチェックしてきました。


体幹トレーニングの成果を感じながら山寺へ

休日の午前中、歯医者での治療が終わり時計を見ると10時前。天気は曇り。今日の予定は無し。治療した時の麻酔はまだまだ効いているけど問題なさそう。

最近は通勤のクロスバイクしか乗っていないので、ロードバイクで出かけよう!

目的地は… たしかこの前は寒河江市方面だったはずなので、山寺方面へ向かうことに。

自宅からの道のりは、ここ2ヶ月くらい続けている体幹トレーニングのおかげでスムーズにスピードが出る気がします。平清水の耕龍寺脇の坂も幾分楽な感じ。コレは体幹トレーニングを続ける励みになります。

ジャバ前で前日に馬見ヶ崎川の真ん中で動けなくなって、引き揚げられたランクルを横目に見ながら、軽快に進みます。

いつも迷うのですが、自宅(芸工大周辺)から山寺方面に行くのってどういうルートがベストなのかな悩みます。あんまり街なかは走りたくないし、紅花トンネルは怖いし…。今回は県道19号線で山寺方面へ向かいます。

大野目を過ぎたあたりで気づいたのですが、麻酔が歯医者を出た時よりも効いています。唇を噛んでも痛みがなく、ボトルの水はうまく飲めずこぼし、うまくツバを吐けず…。口の周りが非常に汚れています。


山寺には月曜日にかかわらずたくさんの観光客の方がいらっしゃいました。ですが紅葉の見頃はもうちょっと先といった感じ。

ココからどうしようと考えた時に、先日友人から山寺〜面白山高原はそんなに大変じゃないですよと聞いたのを思い出し、紅葉がキレイな面白山高原へ向かいます。


体幹トレーニング < ダイエット

面白山高原へは初めてで下調べをしていないのでGoogleマップでルートを調べます。山寺の先を右に行けばずっとまっすぐ。迷うことはなさそう。

実際走ってみると浄水場までは勾配がありますが、そこから面白山高原までは多少のアップダウンがありながら上っていく感じでキツくはなかったです。

このあたりまで上ってくると体幹トレーニングの効果を感じることはなく、代わりにダイエットの必要性を痛感します。


噂通りの紅葉の美しい面白山高原

初めての面白山高原です。紅葉がキレイだと聞いていましたがベストなタイミングに来れました。


紅葉を眺め、缶コーラを飲み休憩です。太ももはパンパンになっています。

ココからのルートはふたつ。

来たルートを戻るか天童高原へ向かうか。

前述の友人からは天童高原への道はキツイよと聞いていましたが、せっかくなので歩いてでも天童高原を向かおうと決めました。


休むために景色を眺める天童高原への道のり

友人の言うとおりキツかったです。面白山までのルートでヘトヘトになっていたのに、更に上るには事前の心構えがもうちょっと必要でした。

景色の写真を撮るために自転車を降るのか、坂がキツくて降りたところが景色がキレイなのか…

やっとの思いで天童高原へ到着できました。


リニューアルしていた天童高原

天童高原キャンプ場まで上って行くと、以前来た時は何も無かったはずなのに、立派な建物があります。景色を眺めることができる屋根のあるベンチスペース。綺麗なトイレ。温かいもの、甘いものがある売店。生まれ変わっていました。バイクラックもありますし、どーぞ自転車で上ってきてくださいと歓迎されているようでした。

iPhoneのバッテリーが心配になってきたので長居はせず下りることにしました。


体もiPhoneもバッテリー切れせずに帰宅

天童高原から国道48号線まではダウンヒルです。ベストを着ていましたが、結構ななスピードが出る下りなので激寒でした。手はブレーキで疲れるし、凍えるし。

麻酔が切れたのですが、iPhoneのバッテリーが心配なのでアメヤはスルー。

天童市内は通らず県道279号線で荒谷まで… ココのまっすぐでは今日の疲労が出てスピードが出ずヘトヘト。多少補給食を取っていたのでスルーしたのですが天童市内で何か食べるべきでした。

auショップ大野目店に立ち寄り、店長へご挨拶。先日のGentlemen’s Race Tendo 2014のことや来月のツール・ド・ラフランスのことを話してきました。


市内の帰り道はiPhoneのバッテリーを心配しながらゆっくり走り、バッテリー切れせず帰宅。

ですがRuntasticがバッテリー切れが起きないように5%(たぶん)で一時停止になっていたようで、最後の直線の頑張りは記録されず…。

サイクリングに行くときは事前のルートチェック、iPhoneの充電を100%にしていくとか基本的なことが抜けていて寄り道したりできず楽しめなかった部分があるので、今後はちゃんとしなきゃです… 次は来シーズンかな。


距離: 67.2 km

時間: 3:33:41

平均速度: 17.73 km/h

カロリー: 1,445 kcal

高度上昇: 1,109 m


コメント